夢や社会の理想を語ったとき、
「なに青臭いことを言って!」
「出来もしないことを言うな!」と一蹴される…。
その繰り返しによって夢や理想はその人にとって、やがて死語となります。そして、人は組織人として“一人前”になっていきます。
組織のしがらみの中で、一人一人の胸に抱かれる夢や理想を描く力が埋もれてしまっていることを、お会いした方との対話を通じて感じることがあります。
「しがらみから自由になって存分に 自分を発揮していきたい」という切なる思いが伝わってきます。
一新塾では、ゼロベースで一人ひとりが理想とする社会のビジョンと、自らが理想とする生き方を存分に語り、議論し合います。たとえ、それが針の穴を通すほどの実現可能性しかなくとも、本気であれば仲間が一緒になってその実現のための方法を考えてくれ、いざ挑戦するときには、一緒に挑んでくれます。
さらに、その難しいチャレンジが、時に大成功してしまうのです。
議員になったり起業家になったり、一大奮起して活躍する人が出ると、一番喜んでくれるのは、実は「できもしないことを言うな!」と否定的だった会社の同僚であったりします。目の前で夢を実現してくれた仲間によって、彼も夢を取り戻すのです。
まず自分が変わる。
これ以上、人にインパクトを与えるメッセージはありません。
さて、11月に開講する一新塾第23期・説明会はのこり僅かです。
自らが理想とする社会のビジョンと生き方を存分に議論し合い、そして、仲間と協働して社会実験に挑む、一新塾の熱気・雰囲気を、ぜひ、体験にお越しください。
お会いできますこと、楽しみにしています。
■■■■ 参加者募集中 ! ━━━━━━━━━━━━━━━
第23期 講座&説明会
『市民性を基軸に据えた新しい国づくり・地域づくり』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もし、
「社会を変えたい!」「地域を良くしたい」「ミッションを果たしたい」という思いがあれば、ぜひ、ご参加ください。一新塾創設14年の市民からの社会創造の知恵のエッセンスをお届けさせていただきます。
【主な内容】 ※説明会のお申し込み
● ゼロベースで社会ビジョンを描こう!
● 現場主義でPlan → Do → Seeを回そう!
● あらゆる問題解決に使えるフレームワーク「6つの箱」とは?
● 一新塾流『タテ軸ヨコ軸リーダーシップ論』
● 従来のセオリーを覆す一新塾流「ファシリテーションスキル」
● 誰もが社会創造に参加できる『志のコミュニティ』とは?
● スタッフ&OBOGとの交流タイムもあります!
------------------------------------------------------------
日 時:(1)10月22日(水)19:30〜21:30
(2)10月26日(日)15:00〜17:30
(3)10月29日(水)19:30〜21:30
-------------------------------------------------------------
会 場:一新塾セミナールーム
[住所]東京都港区芝3-28-2カスターニ芝ビル2F
[地図]http://www.isshinjuku.com/01issin/i_chizu-1.html
[交通] JR「田町」駅より徒歩8分、
都営三田線「芝公園駅」「三田駅」より徒歩6分
都営浅草線「三田駅」より徒歩7分
都営大江戸線「赤羽橋駅」より徒歩5分
講師:森嶋伸夫(一新塾代表理事・事務局長)
【 プロフィール 】
1964年生まれ。88年より、積水ハウス(株)で「都市開発」「まちづくり」の仕事に携わり様々な立場の人たちとの出会いの中で、日本人が組織の論理の中で自分のミッションを犠牲にしていることに疑問を感じ一新塾へ入塾。
タテ割りを超えて、同志と協働することの計り知れない可能性を実感。
97年 政策学校一新塾マネジャーへ転職。大前研一氏の下で薫陶を受ける。
02年一新塾のNPO化に伴い、代表理事・事務局長就任。主体的市民養成プログラム開発に力を注ぎ、毎年30近くの「政策提言」「社会起業」「市民プロジェクト」のインキュベートを行う。11年で3000名の塾生が志を果たす道を歩むための人生の転機での相談役(メンター)。市民性を基軸とした新しい国づくり、地域づくりの支援に日々奔走している。
「なに青臭いことを言って!」
「出来もしないことを言うな!」と一蹴される…。
その繰り返しによって夢や理想はその人にとって、やがて死語となります。そして、人は組織人として“一人前”になっていきます。
組織のしがらみの中で、一人一人の胸に抱かれる夢や理想を描く力が埋もれてしまっていることを、お会いした方との対話を通じて感じることがあります。
「しがらみから自由になって存分に 自分を発揮していきたい」という切なる思いが伝わってきます。
一新塾では、ゼロベースで一人ひとりが理想とする社会のビジョンと、自らが理想とする生き方を存分に語り、議論し合います。たとえ、それが針の穴を通すほどの実現可能性しかなくとも、本気であれば仲間が一緒になってその実現のための方法を考えてくれ、いざ挑戦するときには、一緒に挑んでくれます。
さらに、その難しいチャレンジが、時に大成功してしまうのです。
議員になったり起業家になったり、一大奮起して活躍する人が出ると、一番喜んでくれるのは、実は「できもしないことを言うな!」と否定的だった会社の同僚であったりします。目の前で夢を実現してくれた仲間によって、彼も夢を取り戻すのです。
まず自分が変わる。
これ以上、人にインパクトを与えるメッセージはありません。
さて、11月に開講する一新塾第23期・説明会はのこり僅かです。
自らが理想とする社会のビジョンと生き方を存分に議論し合い、そして、仲間と協働して社会実験に挑む、一新塾の熱気・雰囲気を、ぜひ、体験にお越しください。
お会いできますこと、楽しみにしています。
■■■■ 参加者募集中 ! ━━━━━━━━━━━━━━━
第23期 講座&説明会
『市民性を基軸に据えた新しい国づくり・地域づくり』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もし、
「社会を変えたい!」「地域を良くしたい」「ミッションを果たしたい」という思いがあれば、ぜひ、ご参加ください。一新塾創設14年の市民からの社会創造の知恵のエッセンスをお届けさせていただきます。
【主な内容】 ※説明会のお申し込み
● ゼロベースで社会ビジョンを描こう!
● 現場主義でPlan → Do → Seeを回そう!
● あらゆる問題解決に使えるフレームワーク「6つの箱」とは?
● 一新塾流『タテ軸ヨコ軸リーダーシップ論』
● 従来のセオリーを覆す一新塾流「ファシリテーションスキル」
● 誰もが社会創造に参加できる『志のコミュニティ』とは?
● スタッフ&OBOGとの交流タイムもあります!
------------------------------------------------------------
日 時:(1)10月22日(水)19:30〜21:30
(2)10月26日(日)15:00〜17:30
(3)10月29日(水)19:30〜21:30
-------------------------------------------------------------
会 場:一新塾セミナールーム
[住所]東京都港区芝3-28-2カスターニ芝ビル2F
[地図]http://www.isshinjuku.com/01issin/i_chizu-1.html
[交通] JR「田町」駅より徒歩8分、
都営三田線「芝公園駅」「三田駅」より徒歩6分
都営浅草線「三田駅」より徒歩7分
都営大江戸線「赤羽橋駅」より徒歩5分
講師:森嶋伸夫(一新塾代表理事・事務局長)
【 プロフィール 】
1964年生まれ。88年より、積水ハウス(株)で「都市開発」「まちづくり」の仕事に携わり様々な立場の人たちとの出会いの中で、日本人が組織の論理の中で自分のミッションを犠牲にしていることに疑問を感じ一新塾へ入塾。
タテ割りを超えて、同志と協働することの計り知れない可能性を実感。
97年 政策学校一新塾マネジャーへ転職。大前研一氏の下で薫陶を受ける。
02年一新塾のNPO化に伴い、代表理事・事務局長就任。主体的市民養成プログラム開発に力を注ぎ、毎年30近くの「政策提言」「社会起業」「市民プロジェクト」のインキュベートを行う。11年で3000名の塾生が志を果たす道を歩むための人生の転機での相談役(メンター)。市民性を基軸とした新しい国づくり、地域づくりの支援に日々奔走している。